ちょっとネットで目にした「薬剤師転職協会」という言葉。ネットで調べても出てこないんです。何なんでしょう?
ちなみに「日本薬剤師協会」という言葉で検索すると、日本薬剤師会のホームページが表示されます。でも間違えて検索したとするには、違和感があり。
とうのも、まさか日本薬剤師会のホームページを見ようとして、転職、という言葉を間違えて入力してしまう事もちょっと考えづらいですよね。
少なくとも、転職を考えている人が検索して、「協会あるかな?」「・・これってなんだろう?」って思ってるわけです。
そこで薬剤師転職協会の存在?の1つの仮説と、薬剤師転職会社の仕組みと合わせて簡単に説明してみます。この記事の題名とは違う、意外な結論となりました。
信頼ある薬剤師転職会社を調べようとして「協会」と検索してる説

薬剤師の転職を支援してくれる会社はたくさんあるものの、それをまとめている「協会」というモノは無し。薬剤師転職協会なんてないんです。
ただ、もししっかりとした、信頼ある会社を探している薬剤師がいるのであれば、そういった会社がないかな~って「薬剤師転職協会」を探してる可能性がありますよね。
心理的には分からなくもないんですが、無い。でもgoogle検索では毎日1~3人程度検索してますね・・。かなり謎の言葉です。
【月間10~100人が検索してる】
薬剤師派遣に関しては優良事業者があり
信頼できる薬剤師転職支援会社、と言う視点であれば、派遣業に限っては客観的に評価される認定が存在します。薬剤師だけじゃなく、全ての派遣業者共通。
以下のマークなんか目にした事ないかもしれませんが、こういうのがあります。
これは、厚生労働省の委託事業である、「優良派遣事業者認定制度」を満たした企業だけが掲げる事ができるマーク。わりと厳しい基準なんです。
参考:http://yuryohaken.info/system/guide/
「派遣」であっても、法令順守はもとより、しっかりと雇用者の研修や、はたらく環境を守る制度を整えているかという基準を満たしている会社である事なんです。
まぁ確かに薬剤師も派遣が多いし、そういった会社認定は必要かも。
でも自分は派遣で働くつもりないし関係ないかな。
しかもこういうのって、どうせ全ての派遣会社が取得できるようなマークなんでしょ。
というのは早計で、これって結構数少ない認証マークなんです。全国の派遣会社でこの認定を満たしてるの、1%レベルです。めちゃくちゃ厳しい基準。(上記の委託事業者のHP参照)
だいたい薬剤師の派遣会社って、派遣以外の転職をメインでやっていますよね。このマークをもっている会社であれば、基本的に正社員・パートの転職でもしっかりしてます。
認定を満たして無い会社は紹介しづらいですが
結局、存在しない「薬剤師転職協会」を紹介するのは無理があるわけでして、それならばこういった基準をみたしている会社を紹介する事はできますよね。
まぁ・・よく「薬剤師派遣会社ランキング」などでなぜかおすすめされる、薬剤師派遣最大手の会社は、基準満たして無いです。求人は多くていいんですけどね。
基準を満たしている会社は以下なので、薬剤師派遣は関係なく、こういった会社から薬剤師転職支援会社を選ぶのは、視点として、かなり賢い選択かもしれませんね。
薬剤師派遣を扱う会社は、それがメインでは無く、基本的には正社員・パートの転職支援をメインに行っています。
そのため、転職利用する際の、会社を選択する基準とするのはかなり良い選択です。薬剤師転職協会を調べてたんですが、方向がずれてすみません。
正社員・パート薬剤師転職向け(協会関係無し)

薬剤師転職協会からは脱線した上に、前置きもともかく、以下の会社(マークが見えるページをリンクしてあります)を利用してみるのが、転職、派遣会社を選ぶ際にベストですね。
数少ない、優良派遣認定事業者を取得する企業であれば、正社員・パートの転職でも安心して利用できるという観点で紹介しています。
派遣で働きたい人は少数だと思うので、しっかり認定マークを取っており、かつ正社員・パートが転職で使える企業紹介します。少ないです!
1.薬キャリエージェント系列
まずは薬キャリエージェントのホームページをさらっと確認してみてください。マークどこでしょう。
優良派遣認定事業者のマークありますか??ちょっと探してみてください。答えはあとで。マイナビは転職初心者、「まずは相談からしてみたい」っていう方にNo.1でおすすめですね。
2.ファルマスタッフ
ファルマスタッフは派遣初心者でもしっかり研修してくれますし、時給も高く望めます。正社員の転職でも安心ですし、サポートが非常に強い。
これは一目瞭然、しっかりと認定マークが掲げてありますよね。薬局への転職なら圧倒的におすすめです。働きやすい職場探しにおすすめですね。
3.アプロ・ドットコム
サイト最上部にマークあり。アプロ・ドットコムは結構単発派遣に強みを持つ会社です。もちろん正社員転職も丁寧なサポート。
大手なのに、薬剤師が社長という会社で信頼性◎。東京や大阪の求人に強みをもつものの、地域密着型なので他の転職支援会社で満足できない薬剤師が利用したい会社ですね。
4.クラシス(ヤクジョブ)
こちらは単発派遣は取り扱い無いものの、どこも派遣業についてはこれから積極展開という感じではないのでそこはやむなし。
・クラシス
こちらもサイトトップに優良派遣事業者マークあり。信頼できる転職会社で、正社員・パート転職ともにお勧めできる会社です。
5.メディプラ薬剤師
製薬や医療関連企業の転職も扱うメディプラ。派遣事業でも、優良事業者としてしっかり認定されていますね。
病院や製薬企業の求人もしっかり対応してくれます。広く求人を探したい薬剤師におすすめです。
薬キャリエージェントのホームページに優良派遣認定マークはありましたか?ないですよね。別に騙したわけじゃないんです。
マイナビは薬剤師の派遣事業を「ブレイブ」という系列会社で行っていて、やはり認定を受けているので安心ですね。
・ブレイブ
マイナビで派遣を探してるなら、こちらから登録しましょう。正社員・パート転職なら、薬キャリエージェントで問題なしです。
【まとめ】薬剤師転職協会なんて無い
薬剤師転職協会なんて存在しません。でもそれを今回調べてみたら、優良派遣認定事業者の事が分かり、薬剤師が正社員転職などで利用したい会社ランキング?のようなものが意図せず出来上がりました。
派遣で働く薬剤師は一時期よりは減ってきてはいるものの、相変わらず高給!もし派遣希望の薬剤師であれば、こういった会社を必ず選択したいところですね。
そして、正社員・パートの転職でも、こういった会社を利用するのがベストチョイスの可能性大です。

2023年現在、「将来を考えると不安・環境を変えたい」そう感じていても、実際どうすればいいか分からない薬剤師は意外と多いもの。
◎今の職場はつらく逃げたい
◎年収など条件面を重視したい
◎成長できる環境に身を置きたい
◎つらい人間関係を早く解消したい
◎ワークライフバランスを重視したい
そんな状況から抜け出すには、相談して客観的なアドバイスをもらう事。そうすれば、また新たな一歩を踏み出すことが出来ます。
今のまま5年、10年働けますか?漠然と不安を抱えたままの人生なんて嫌ですよね。


「やっぱり最大手の転職サイトが安心」なら、薬キャリエージェントがおすすめ。みんなが使ってるからこそ、素早い求人紹介が可能な体制が整っています。
あなたの希望条件に合った求人をコンサルタントが探してくれるので、転職活動で少しでもいい条件を探したい薬剤師に向いていますね。
総合評価 | |
---|---|
求人 | 正社員から派遣まで多くの求人 |
サイト | https://agent.m3career.com/ |
強み | 幅広い求人を扱っている |
弱み | 面接同行は無し |


年収など待遇面を重視して多くの薬局・Dgs求人から探したいならファルマスタッフを利用したいところ。都市部から地方まで、全国対応してるのが強み。
「出来れば早めに転職したいな」と思っている場合などでも、条件の良い求人をすばやく対応してくれるので安心して求人探しが可能です。
総合評価 | |
---|---|
求人 | 都心部から地方まで網羅 |
サイト | https://www.38-8931.com |
強み | 薬局・Dgs求人に強く、収入upにも |
弱み | 企業の求人には弱い |
転職で一番大切なのは、早めの行動。「急いて転職先を探さないと……」と思ってから求人探しをすると、判断が鈍ってしまうからなんです。
「転職で失敗する事」が無いよう、少しゆとりをもって行動するのが大切ですね。
・薬キャリエージェント
(薬剤師登録者数が多い安心感)
・ファルマスタッフ
(保険薬局の求人取り扱いが多い)