※採用寄りの記事です。転職したい薬剤師が読んでも意味ないです。
薬局に面接に来てくれて「あぁこの薬剤師、うちの会社に来てほしいな」って思っても、結果としてなかなか思うようにいかない。
クロージングって転職したい薬剤師が「何を理由に転職活動をしているか」が明確に分かるかが鍵になってくる。けど結構分からない、、、
でもそもそも転職理由もそうだけど、薬局選びの決め手って転職理由とも結構異なるケースが多いんじゃないかな?って話です。
転職理由の本音は分かりづらい
まぁ「あるある」になってしまう部分だとは思うんだけど、面接の場で「どうして転職を考えてるんですか?」とか聞くと、ステップアップしたいとか、調剤薬局に興味があってとか、割と当たり障りのない理由を言ってくれます。
これは至って普通で、私だって転職活動しようと思って他薬局を面接するとなったら、だいたい以下のような転職理由を言います、たぶん。
- どうしても家庭の都合で自宅から近い薬局を探していたため御社を希望しました
- これまで培った経験を御社の経営理念を拝見して~
- 将来性に惹かれ是非貢献させて頂きたいと思い
- 以前患者として利用した時によい薬局だと感じ
- 在宅業務に積極的に取り組んでおられる姿勢に惹かれ
など、いろいろ思いつくんだけどきりが無い。上記、実感がこもってないから、結構適当な感じだけども、まぁそこは日記程度の記事だから許してほしい。
要するに、受けがいいような感じで転職理由なんて伝える事が出来るわけです。
何が言いたいかと言うと、本当の転職理由ってなかなか喋らないし、言いたくない。基本的には転職ってネガティブな理由が多いですからね、当たり前なんですが。
まずそもそもの話として、本当の転職理由ってあまり話してくれないケースが多いということ。
自薬局で働いてもらう事のメリットを伝えづらい
いい人材ほど、やっぱり競争率は上がります。まだ若くてそれなりに経験者だと都内だと本当に何社も競合とかになる。
ぜひ自社に来てほしい薬剤師だ!そう思っても、そう競合するとなると、やっぱり蹴られる確率はぐんと上がります。しょうがないですよね、これは。
薬局であれば基本的にはそんなに大きく業務内容が変わるわけじゃない。
実際に他薬局さんより優れてる「自社のメリット」をいくら伝えたところで、案外響かないもんです。
ちょっとくらい環境設備がいいとか福利厚生がどうとか伝えたって、ぶっちゃけたところ、年収提示で100万変わってくると、他の条件関係なく、ほぼそっちに入社します。
やっぱり「実際に働いてみないと分からない事」って伝えきれないし、そうなると札束の前にはどれだけ説明したって結構無力。とは言え、これは当たり前のことでもありますね。
私だって結構転職してきたけど、それにしたって10社も20社も働いている訳じゃないし、なんなら薬局なんて仕事内容にはそう大差ないと思ってます。
そうなると積まれた札束の前に、かなり判断が鈍るハメになります。というか、最終的にはお金で決めます。
「決めます」というか、似たりよったりになってくると、最終的には年収提示でしか判断出来なくなるんですよね。これはね、仕方ない事かもしれない。
内定出して蹴られた後に分かる理由
やっぱり本当に来てほしいなって思ってた薬剤師なら、転職エージェントさんに聞きます。どうしてあの薬局に行ったのって。何が決めてなのって。
まだね、年収が理由なら諦めもつくんです。50万100万は平気で変わってくるし「他社薬局さんはそんなに札束積んだのか~、うちはそんな年収出せないしそれなら仕方ないな」って(言葉のチョイスが悪い)
でも「えっ、そんな理由で決めたの?」とか結構あるんですね、これが。
- eラーニング制度が良かった
- 自宅から通勤時間が短かった
- この福利厚生が気に入った
- 在宅業務に力入れてる所に決めた
- 大規模薬局が良かった
いやいや、そんな理由なら、うちの薬局にも当てはまる店舗がいくつもあるんじゃんって。そんな理由なら、面接の時に言ってよ、安心して働けるからうちの薬局はって。
しかし、そもそも転職理由とは違う理由で決める薬剤師が結構多い。だから読めない。
面接って1時間とか限られた時間で行うし、どうしても絶対に聞かないといけない事が優先になってしまう。
私が説明下手なのかもしれないけど、あまり細かい説明はしきれないのが事実。でもねー、まあねー、仕方ないかな。転職理由や決め手なんて、案外面接の場では本音が言えないから。
転職理由でさえ聞き出しづらいのに、そんな細かな「薬局選びの決め手」なんて探りようも伝えようもないんだよなぁ。
面接して、この薬剤師に来てほしい!それならと自社に来てもらえるようクロージングする。でも全然見当違いのクロージングだった。自分の中ではあるあるなのが、悲しみです。

「将来を考えると違う仕事をしたい!」そう感じても、実際どう行動すればいいか分からない薬剤師がとても多いです。
◎環境を思い切って変えたい
◎年収など条件面を重視したい
◎将来性がある会社で成長したい
◎つらい人間関係を早く解消したい
◎ワークライフバランスを重視したい
そんな悩みを解決するには、自分に合った転職サイトに登録し「相談」する事。
「転職するかしないか」は、転職活動を始めた後に決めれば問題ないからです。

正社員としての転職に不安があっても、あなたの希望を元に働きやすい職場探しをしてくれます。もちろん年収がアップする求人が多いのが特徴です。
職場環境や設備、ワークライフバランス、職場の雰囲気。長く安定して働ける事は大切。転職に不安があるなら、マイナビ薬剤師をまず利用したいですね。


やっぱり「大手の転職サイトが安心」なら、薬キャリがおすすめ。みんなが使ってる薬キャリだからこそ、素早い求人紹介が可能な体制が整っています。
あなたの希望条件に合った求人をコンサルタントが探してくれるので、転職活動で少しでもいい条件を探したい薬剤師に向いていますね。
総合評価 | |
---|---|
求人 | 正社員からパートまで多くの求人 |
サイト | https://agent.m3career.com/ |
強み | スムーズな転職先探しに◎ |
弱み | 面接サポートが弱い |


正社員・パートとして大手チェーンで働きたいならファルマスタッフを利用したいところ。転職エージェントが親身に相談に乗ってくれます。
「出来れば早めに転職したいな」と思っている場合などでも、すばやい対応してくれるので安心して求人探しが可能です。
総合評価 | |
---|---|
求人 | 都心部から地方まで網羅 |
サイト | https://www.38-8931.com |
強み | 薬局・Dgs求人に強く、キャリアアップにも |
弱み | 企業の求人には弱い傾向があり |
転職で一番大切なのは、早めの行動。「急いて転職先を探さないと……」と思ってから求人探しをすると、判断が鈍ってしまうから。
「転職で失敗する事」なんか無いように、ゆとりをもって行動するのが大切ですね。
・マイナビ薬剤師
(正社員転職の満足度No.1)
・薬キャリ
(薬剤師登録者数がNo.1の安心感)
・ファルマスタッフ
(正社員からパートまで薬局求人多い)
・リクナビ薬剤師
(人材紹介大手リクルートの安心感)