残業時間を減らせ減らせ、言われてまぁ久しいです。
コスト削減っていう面もあるけど、働き方改革の影響ですよね。
私自身は管理職で、残業代なんか出ない立場なんですが、それでも「残業時間」については、会社からしつこく言われます。減らせと。
残業時間減らせの違和感
働き方を考える中で、残業を減らせっていうのは当然の事ですよね。むしろ今まで取り組んでこなかった会社が悪いとすら思える。
でも、世の中働きたい人って多いんですよ、仕事が好きっていうか。
ちなみにまぁ私は仕事は好きじゃないんです。でもそれなりになんかやらなきゃいけない事もあるし、あんまり規制を掛けられたくない。
薬剤師として正社員で働いていて残業が月に10時間以内とか、めちゃくちゃいいと思うんです。それが「いい」っていう人にとっては。
ただ私は抜きにしても、世の中結構「仕事が好き」っていう人も多い。私には信じられないほど、精力的な人もいる。
そういう薬剤師・・薬剤師に限ったことじゃないけど、そういう人にも規制を掛けるっていうのにはちょっと違和感があるっていうか、もったいないなと思っています。
働きたいのに働けない
そうね、働きたいのに働けない。自分が納得する仕事ができないって、あんまりよくない事なんじゃないかなと思います。
もちろん、そういう人が多かったせいで、ほかの人も無理な残業を強いられていた側面もあるかもしれない。
たた、納得できる仕事がしたい人にとってはストレスでしかないですよねー。
非常に違和感!
繰り返しなんですが、私は仕事が好きじゃないから、別にどうでもいい。
けどなんか人的資源が喪失されてる感じ。そう思う人も結構いるんじゃないかなぁって感じています。
ただ世の中全体そういう流れだから、いわゆる「働きやすい会社」っていうのが、画一的に残業時間が少ない会社って定義づけされるのは変だなって思うんです。
残業代ありきの環境で働く人も
「残業代ありきで働く」事が絶対に欠かせない人っていうのもいるんですよね。ブラックと言ってしまうと終わりだけど、業界が違うからそうでもない。
介護業界なんかもそう。夜勤ありきで手当てがついて、賃金に反映される。夜勤がないと困るっていう人も多い。
運送業もそう。基本給が少ないから、時間外手当で給料がしっかり貰える環境。
やっぱりそこまでになるとちょっと厳しいなぁとは思ってしまうものの、でも業界が違うから、私なんかが「こうあるべき」っていうのは違う気がする。
ただやっぱりね、病院なんかでも薬剤師年収低いのに夜勤があるとか、働き方って様々だけど、あまり情報として表に出てこないから分からない。
調べようとしてもね、でてこないんですよね。
年間の休日ひとつとっても、110日のところもあれば、125日のところもある。
有休休暇の取得率とっても低い会社も、高い会社もある。退職者が多いと、取得率あがるんですけどね。
いろんな要因があって、はじめて「働きやすい会社」っていうのが定義づけ??されてくるはずなのに、そうなってないのは変だなぁと感じています。
まとめ
働きたい人はある程度の裁量をもたせ、残業の規制をしない。そして自由に働いてもらった方が、日本の発展のためにはよいのではないか!(暴論)
・・・まぁ残業なんかゼロの方がいいに決まってるんですけどね。
残業せずには100%の仕事が出来ない、そういうぎりぎりの人員配置、環境が悪いんです。

「将来を考えると不安・環境を変えたい」そう感じていても、実際どうすればいいか分からない薬剤師は意外と多いもの。
仕事にやり甲斐を感じない・つまらない、そんな思いを抱えているなら危険信号。仕事が充実すれば人生全体も充実するのに、そんな生活では悲しいですよね。
◎今の職場はつらく逃げたい
◎年収など条件面を重視したい
◎成長できる環境に身を置きたい
◎つらい人間関係を早く解消したい
◎ワークライフバランスを重視したい
そんな悩みを解決するために必要なのは、相談して客観的なアドバイスを受ける事。そうすれば、新たな一歩を踏み出すことが出来ます。
今のまま5年、10年働けますか?漠然と不安を抱えたままの人生なんて嫌ですよね。

正社員としての転職に不安があっても、あなたの希望を元に働きやすい職場探しをしてくれます。「初めての転職で一番利用されてる」のがマイナビ。
職場環境や設備、ワークライフバランス、職場の雰囲気。長く安定して働ける事は大切。転職に不安があるなら、マイナビ薬剤師をまず利用したいですね。
総合評価 | |
---|---|
求人 | 20~40代の正社員求人に強く、初めての転職で最も利用されている安心感が◎ |
サイト | https://pharma.mynavi.jp/ |
強み | 利用者満足度No.1で、情報がタイムリーで新鮮 |
弱み | パートだと求人が少ない場合も |


「やっぱり最大手の転職サイトが安心」なら、薬キャリがおすすめ。みんなが使ってる薬キャリだからこそ、素早い求人紹介が可能な体制が整っています。
あなたの希望条件に合った求人をコンサルタントが探してくれるので、転職活動で少しでもいい条件を探したい薬剤師に向いていますね。
総合評価 | |
---|---|
求人 | 正社員からパートまで多くの求人 |
サイト | https://agent.m3career.com/ |
強み | スムーズな転職先探しに◎ |
弱み | 面接サポートが弱い |


年収など待遇面を重視して多くの薬局・Dgs求人から探したいならファルマスタッフを利用したいところ。都市部から地方まで、全国対応してるのが強み。
「出来れば早めに転職したいな」と思っている場合などでも、条件の良い求人をすばやく対応してくれるので安心して求人探しが可能です。
総合評価 | |
---|---|
求人 | 都心部から地方まで網羅 |
サイト | https://www.38-8931.com |
強み | 薬局・Dgs求人に強く、収入upにも |
弱み | 企業の求人には弱い傾向があり |
転職で一番大切なのは、早めの行動。「急いて転職先を探さないと……」と思ってから求人探しをすると、判断が鈍ってしまうからなんです。
「転職で失敗する事」が無いよう、少しゆとりをもって行動するのが大切ですね。
・マイナビ薬剤師
(正社員転職の満足度No.1)
・薬キャリ
(薬剤師登録者数がNo.1の安心感)
・ファルマスタッフ
(保険薬局の求人取り扱いが多い)