薬剤師の採用活動は大きく変わっています。ベテラン人事担当者が、学生に丁寧に説明する、それじゃあ足りない時代なのかもしれません。
でもおかしな話しでもあるんです。
大手保険薬局チェーンでは、薬剤師不足解消に向け、現場で働く新卒3年目くらいまでの若手薬剤師をリクルーター、つまり採用活動担当者として、会社説明会やインターンシップ、合同説明会に出向くようにし、採用活動を活発化させています。
そしてそれが結果、つまり入社人数にも結び付いています。
就職活動を行う学生にとっては、やはり年収といった待遇面だけではなく、自分たちと年齢の近い若い先輩薬剤師の話を直接聞く事は、とても親身に感じそして働くイメージが湧くでしょうし、コミュニケーションもとりやすいのではないでしょうか。
「採用担当者」が説明するよりも、“活躍している先輩”という感覚で、じかにコミュニケーションをとる事のできるメリットはとても大きいものがあります。
しかし、どうしても疑問を感じてしまう部分なのです。
そのリクルーター薬剤師、まさかすぐ辞めちゃいませんよね?
こういった若手リクルーターを起用する手法を採る企業というのは、とても戦略的にすばらしいと思います。学生のニーズにマッチしています。
それはそうです。採用を専門としている年配(かもしれない)の方の話、経験豊かとは言えたいていは薬剤師では無いかもしれません。
薬剤師であったとしても4年制卒業者の薬剤師の話を聞くよりも、6年制卒の若手リクルーターからの話の方が、働きはじめてからの具体的なイメージが湧きやすいのです。
いい話ばかりではなく苦労した話なども「俺が若い時は苦労した」という昔話ではありません。年配の人に対する緊張感も生じにくく、心地のよい雰囲気で話を聞く事もできます。
カフェ形式でこういった採用活動を行う企業も年々増えています。
またこういった手段は、小規模の薬局では行う事がとても難しいものです。こういう手法に対して組織的に太刀打ちする事はほぼ不可能に近いのではないでしょうか。
薬剤師が採用できずに廃業する小規模薬局も多い中で、これは大変苦しいものです。大手チェーンでは、そのスケールメリットを活かし、それを最大限に利用する事ができるのです。
しかし、ここでどうしても疑問を感じてしまうのです。薬剤師の離職率はとても高く、転職市場も相変わらずの活況を見せています。
特に3~5年目、つまり30歳あたりのライフイベントの変化の中で、働き方が会社の制度に合わない事もでてきます。経験を積み、収入の面で、転職して年収があがる場合も出てくるでしょう。
また業務として著しく責任が増える事になるであろう店舗責任者(管理薬剤師)になるかならいかという節目で、離職・転職する薬剤師は大変多いのです。
「責任を負いたくないから管理薬剤師になりたくない」というような薬剤師はリクルーターにはならないでしょうが、そもそも“若手”であれば、まだその対象とはなっていないのです。
「私が入社する時に熱心に相談に乗ってくれた」先輩は入社したら辞めていた。そんな事が多く起こるようであるならば、こういった採用活動は企業の倫理観も問われる問題だと感じるわけです。
ホームページに掲載されている「先輩社員」は、まだ働いているのでしょうか。結構もう退職してしまい、いない会社が多いのです。

「将来を考えると違う仕事をしたい!」そう感じても、実際どう行動すればいいか分からない薬剤師がとても多いです。
◎環境を思い切って変えたい
◎年収など条件面を重視したい
◎将来性がある会社で成長したい
◎つらい人間関係を早く解消したい
◎ワークライフバランスを重視したい
そんな悩みを解決するには、自分に合った転職サイトに登録し「相談」する事。
「転職するかしないか」は、転職活動を始めた後に決めれば問題ないからです。

正社員としての転職に不安があっても、あなたの希望を元に働きやすい職場探しをしてくれます。もちろん年収がアップする求人が多いのが特徴です。
職場環境や設備、ワークライフバランス、職場の雰囲気。長く安定して働ける事は大切。転職に不安があるなら、マイナビ薬剤師をまず利用したいですね。


やっぱり「大手の転職サイトが安心」なら、薬キャリがおすすめ。みんなが使ってる薬キャリだからこそ、素早い求人紹介が可能な体制が整っています。
あなたの希望条件に合った求人をコンサルタントが探してくれるので、転職活動で少しでもいい条件を探したい薬剤師に向いていますね。
総合評価 | |
---|---|
求人 | 正社員からパートまで多くの求人 |
サイト | https://agent.m3career.com/ |
強み | スムーズな転職先探しに◎ |
弱み | 面接サポートが弱い |


正社員・パートとして大手チェーンで働きたいならファルマスタッフを利用したいところ。転職エージェントが親身に相談に乗ってくれます。
「出来れば早めに転職したいな」と思っている場合などでも、すばやい対応してくれるので安心して求人探しが可能です。
総合評価 | |
---|---|
求人 | 都心部から地方まで網羅 |
サイト | https://www.38-8931.com |
強み | 薬局・Dgs求人に強く、キャリアアップにも |
弱み | 企業の求人には弱い傾向があり |
転職で一番大切なのは、早めの行動。「急いて転職先を探さないと……」と思ってから求人探しをすると、判断が鈍ってしまうから。
「転職で失敗する事」なんか無いように、ゆとりをもって行動するのが大切ですね。
・マイナビ薬剤師
(正社員転職の満足度No.1)
・薬キャリ
(薬剤師登録者数がNo.1の安心感)
・ファルマスタッフ
(正社員からパートまで薬局求人多い)
・リクナビ薬剤師
(人材紹介大手リクルートの安心感)