本サイトのコンテンツには、アフィリエイト広告を掲載しております

薬剤師と就職・転職活動

転職者から思う、新卒薬剤師の苦悩と製薬企業の異変

薬剤師不足、薬剤師不足と言われて久しいどころか、これまで十分に足りている何て言う話は聞いたことがありません。

東京の薬局だと薬剤師足りてるんでしょ?なんて言われる事もありますが、そんな実感を抱いた事はこれまで一度もありません。

常に薬剤師不足です。募集しても人が来ないのです。
ところが最近、少し異変が起きている事を肌身に感じているのです。

増えてきた求職者

私の働いている薬局では、職位があがることによりかなりの年収を得ることが出来ますが、入社時点であればとても低い年収です。

「経験者だから年収600万」で入社なんていう事はなく、どんな方であっても賃金規程上に収まるよう、年収500万以下からのスタートです。

そのため中途採用が極めて捗りませんが、これはこれで、社員間の公平性が保たれたり、今後保険薬局の収益がますます悪化したりした際でも、高騰した人件費に業績が圧迫されてしまうという事態を回避させる事ができるので、企業存続、ひいては雇用の安定性という観点からすれば大切な側面でもあります。でもそのため常に薬剤師不足でしんどいです。

やはり転職者は、数ある求人を、まず年収でふるいをかける傾向が非常に強いです。それは「薬局」というある程度同じハコの中で働くわけですから、年収が高いに越した事はありません。

私の会社のような慢性的な人手不足という状況は薬局で働く身にとってはきついですし、さらにそれによって離職者も多く(もっとも薬局業界自体おおいのですが)これまで人材の確保については、おそらく個人経営の中小チェーンよりも人手不足に悩まされ続けてきました。

しかしこの状況に変化が見られつつあるのです。それは薬剤師の人材紹介会社経由(登録の際の注意点があります)の求職者の増加です。

さきほども述べたように、低い年収提示では応募者すら大変少ない状況だったのですが、ここにきてその応募者が急に増えてきているのです。

もちろん優秀な経験者が低い年収提示でも入社に至るというまでにはなっていませんが、新卒3年目くらいまでの経験の浅い薬剤師や、調剤未経験者を中心として、多くの方がエントリーしてくるようになりました。

若手薬剤師、そして未経験者の求人増加、これが意味するものは何なのでしょうか。

薬剤師の抱いた理想と現実のギャップと、製薬企業の抱える問題

若手薬剤師の転職者

若手薬剤師の求職者が増えた背景とは何なのでしょうか。それは面接時点ではホンネが語られる事はありません。

それは当然の事であって、ネガティブな事、つまり「仕事が忙しかった」「人間関係がよくなかった」「給料がおもったより少なかった」「休みが少なかった」「ノルマがきつかった」「仕事が面白くなかった」など、本当の理由を言えば面接を担当する立場としても“大丈夫かな?またすぐ辞めないかな”と思ってしまいます。

ただやはり、理想と現実のギャップという部分で何か求めていたものとは違っていた、という事が多い事は話しているうちに感じてくる事が非常に多いのです。

新卒で企業選びをし、若手先輩社員の話を聞いて納得して入社した(リンク記事参照)はずなのに違っていた、それはもちろんどんな企業にもある事で、珍しいものではありません。

しかし、<新卒薬剤師争奪戦>の中で、大手企業が過剰なアピールで人材を確保していたという側面もまた、伺い知る事ができるのです。

ここ数年高い年収提示で新卒を募集していたドラッグストアは、今そのツケが見え始め、人件費削減への動きが働き始めています。

製薬企業からの転職者

製薬企業からの転職者はこれまであまり多いものではありませんでしたが、ここ最近、以前に比べるとかなり増えてきました。

製薬企業といってもMRというよりは、特に研究開発や内勤の方など営業以外の業務に携わっていた方が中心です。

製薬企業は終身雇用制が整えられていましたが、それも過去のもとのなり大規模なリストラ(希望退職)が毎年のように行われています。

そのような会社で働いていると、将来に不安を覚える方がかなり多数生まれるという事は想像に難くありません。

例えその方がリストラの対象となっていなくても、転職するという事を検討し始める、つまりリストラにつられて退職するという方は非常に多いのです。

薬剤師の転職事情も潮目の変わり時なのか

とは言え、まだまだ薬剤師不足で悩んでいる地域はとても多い、いやほとんどの地域で悩まされている問題です。

例えば琉球大学に薬学部を設置を嘆願するような活動も行われていますが、大学が無いという以前に、やはり地方よりも東京を中心とした都会で働きたい薬剤師はいまだ非常に多い状況です。
その流れは地方の過疎化によってますます進むかもしれません。
(※琉球大学は国立大学、つまり学費の面で相当なメリットが存在しますから、もし薬学部が設置されたとしても、入学者が沖縄出身である割合は低いと想定される問題が存在します。)
「薬剤師はいずれ余る」と言われてから、果たして何年経過したでしょうか。

2002年の薬剤師需給予測

2002年に厚生労働省が算出した薬剤師の需給予測では、新設大学の影響により、その10年後の2013年には、薬剤師が13万人過剰となるはずでした。

この頃私は大学を出たばかりでしたから、その発表にはかなりの危機感を覚えましたが、結果としてはあまりにひどい予測だったものです。
しかしようやくここに来て、少なくとも都心部においては充足しつつあるのではないかと感じています。

もちろん薬剤師が過剰となるという事は雇用機会も奪われてしまうという事に繋がります。
逆に極度の薬剤師不足、それによって閉局せざるを得ない個人薬局がいまだ多いという事も大変憂慮すべき状況ですが、少々足りてないかな?ぐらいの安定的な人材供給がなされる時もそう遠く無くなってきたのでしょうか。

いずれにせよ、都会で働きたい薬剤師ばかりの現状では、地方の薬剤師不足の解消は、まだまだ先と言わざるを得ません。

転職するか悩んだら

2024年現在、「将来を考えると不安・環境を変えたい」そう感じていても、実際どうすればいいか分からない薬剤師は意外と多いもの。

◎今の職場はつらく逃げたい
◎年収など条件面を重視したい
◎成長できる環境に身を置きたい
◎つらい人間関係を早く解消したい
◎ワークライフバランスを重視したい

そんな状況から抜け出すには、相談して客観的なアドバイスをもらう事。そうすれば、また新たな一歩を踏み出すことが出来ます。

今のまま5年、10年働けますか?漠然と不安を抱えたままの人生なんて嫌ですよね。

大手の安心感なら

「やっぱり最大手の転職サイトが安心」なら、薬キャリエージェントがおすすめ。みんなが使ってるからこそ、新しい情報に基づいた求人紹介が可能です。

あなたの希望条件に合った求人をコンサルタントが探してくれるので、転職活動で多くの求人から”少しでもいい条件”で探したい薬剤師に向いていますね。

総合評価
求人正社員から派遣まで多くの求人
サイトhttps://agent.m3career.com/
強み幅広い求人を扱っている
弱み面接同行は無し

>>薬キャリエージェント

 

収入upを目指すなら

年収など待遇面を重視して多くの薬局・Dgs求人から探したいならファルマスタッフを利用したいところ。都市部から地方まで、全国対応してるのが強み。

「出来れば早めに転職したいな」と思っている場合などでも、条件の良い求人をすばやく対応してくれるので安心して求人探しが可能です。

総合評価
求人都心部から地方まで網羅
サイトhttps://www.38-8931.com
強み薬局・Dgs求人に強く、収入upにも
弱み企業の求人には弱い

>>ファルマスタッフ

転職で一番大切なのは、早めの行動。「急いて転職先を探さないと……」と思ってから焦って求人探しをすると、判断が鈍ってしまうからなんです。

「転職で失敗する事」が無いよう、早めの登録&いい求人があったら転職するくらいのゆとりが大切ですね。

薬キャリエージェント
(薬剤師登録者数が多い安心感)

ファルマスタッフ
(保険薬局の求人取り扱いが多い)