本サイトのコンテンツには、アフィリエイト広告を掲載しております

仕事(diary)

薬剤師が薬剤師のことを「先生」って呼ぶのどうにかならんか

薬剤師を先生と呼ぶ事
20代のころはとっても違和感があったもんです。転職して薬局で働くようになってすぐ、MRの方がいらして、若輩者の薬剤師である私に「先生」って呼ぶこと、どうにかならないものかなと思っていました。いや、若輩者だからというわけではなく薬剤師に「先生」っていう言葉自体に、おかしなもんだなぁと感じたものです。

「先生」なんて言葉普段、学校の先生か、医者か、好きな漫画家くらいにしか使わないと思うのですが。
(それにしても好きな漫画家を先生と呼ぶのは何ででしょうか。果たして今の若い人は使わないのでしょうかね。手塚治虫先生なら理解できますが、冨樫先生とか画太郎先生とか、なんででしょう。あぁでも手塚治虫先生は医師ですね。良い方の例が悪すぎました。)

そして月日は流れ、それは大人の事情であるとも重々承知し、慣れてしまって違和感を感じなくなった自分。
この記事を読んで頂いている薬剤師の先生方も、「先生なんて呼ばれるのは変だからやめてほしい」あるいは、「それはもう良くも悪くも慣れた」という方に、二分されるのではないかなと、思います。

①MR・MSさんから「先生」と呼ばれるのはやむなし

人生ではじめて「先生」と呼ばれたのは、薬剤師になってからです。MSかMRさんからだと思います。なんで先生なんだと思いつつも、呼称として付けるにはやはり便利ですね。逆の立場でも先生と呼ぶでしょう。
営業に行って初対面の薬剤師に、「あるぱかさん」では親し過ぎますし、「あるぱか様」ではちょっと距離感があります。もちろん親しい営業の方には「さん」で呼ばれるようにもなりますが、一概に親しいからと言って「先生」という呼称が省かれるかというと、違うように思います。

親しくなってそれじゃぁちょっと寂しい気も

個人的に親しくなってメール等のやりとりをするようなMRさんもいますが、相変わらず「あるぱか先生」です。メールの内容は私的で、敬語も全く無いのですが、先生。なぜだ。しかもそのMRさんは薬剤師。あぁもう、これはMRの職業病なんじゃないかとすら感じます。

②医療の中では先生とは呼ばれない

医師から先生と呼ばれる事はあまり無いでしょう。
医師からそう呼ばれるとしたら、よっぽどその薬剤師が医師よりもはるかに知識に長けている場合です。それは誇るべきことかもしれませんね。(あるいは街で「社長」と呼ばれるのと同列の意味であった場合は悲しいところです)

医師、歯科医師、看護師、介護士、ケアマネ、他医療関係者から、仕事上の場面で薬剤師の事を先生と呼ぶことはありません。③でもふれますが、もし呼ばれているとしたら、個人的にはちょっと支障が生じるのでは無いかとおもうので、そこは積極的な訂正が必要なのではないでしょうか。
それは常識的に、先生=医師だからです。みんなが先生と呼ぶから医師だと思っていた、なんて事になったら、どこかで医療上のミスが起こる可能性もあるかなと思います。

③患者さんからは先生とは呼ばれない

患者さんからはほぼ、名前を付けずに薬剤師さん。もしくは「あるぱかさん」が多いですね。
薬局で働いていれば、先生と呼んでくる患者さんも数名いらっしゃるものかと思いますが、薬局という場所であれば、そこはおこがましいながらも「お薬の先生」という事で、特に気にする必要もないかなと感じます。

ただ、やはり患者さんにとって、先生=医師です。
②で触れたように、他職種が薬剤師の事を万が一、先生と呼ぶ事によって、患者さんが薬剤師を医師だと思っていたなんてことになると、特に病院や在宅など複数の医療関係者が患者さんに関わる場合であれば、やはり支障が生じる可能性を否定はできないです。もっとも他職種の方が薬剤師を先生と呼ぶ事はほぼ無いでしょうから、杞憂かもしれません。

④どうにかならんか、薬剤師が薬剤師を先生と呼ぶ

今回のテーマです。
はぁ、私の地域だけなのしょうか、基本的に薬剤師会での事と集約しても良いと思います。他の薬剤師を「〇〇先生」と呼ぶこと。これは、どうしたもんか、何年経っても、もやもやします。薬剤師のMRが、薬局・病院の薬剤師を先生と呼ぶのとはまるで性質が違います。

薬剤師会、主に他の薬局で働いている薬剤師に対して「先生」と呼ぶのはいったい誰が始めたのでしょう。
医師が、他の医師を「〇〇先生」と呼ぶのと同列に語れば消化できる事なのでしょうか。いや、できません。だって、同じ薬局や会社で働いていて、他の薬剤師を先生なんて呼ぶ事は無いんです。
このことは、薬剤師会のムラ社会を象徴するような事とすら感じてしまうのです。でも自分自身、何年も薬剤師会の仕事をしていると、それさえも慣れてきてしまっている事も事実です。
あぁ何で「先生」と薬剤師同士で呼び合うのか。先生、教えてください。

あぁそうかぁ、名前をど忘れした薬剤師に対して「先生!」と呼ぶのは便利かもしれませんね。うん、それは、まぁ仕方なし。

転職するか悩んだら

2024年現在、「将来を考えると不安・環境を変えたい」そう感じていても、実際どうすればいいか分からない薬剤師は意外と多いもの。

◎今の職場はつらく逃げたい
◎年収など条件面を重視したい
◎成長できる環境に身を置きたい
◎つらい人間関係を早く解消したい
◎ワークライフバランスを重視したい

そんな状況から抜け出すには、相談して客観的なアドバイスをもらう事。そうすれば、また新たな一歩を踏み出すことが出来ます。

今のまま5年、10年働けますか?漠然と不安を抱えたままの人生なんて嫌ですよね。

大手の安心感なら

「やっぱり最大手の転職サイトが安心」なら、薬キャリエージェントがおすすめ。みんなが使ってるからこそ、新しい情報に基づいた求人紹介が可能です。

あなたの希望条件に合った求人をコンサルタントが探してくれるので、転職活動で多くの求人から”少しでもいい条件”で探したい薬剤師に向いていますね。

総合評価
求人正社員から派遣まで多くの求人
サイトhttps://agent.m3career.com/
強み幅広い求人を扱っている
弱み面接同行は無し

>>薬キャリエージェント

 

収入upを目指すなら

年収など待遇面を重視して多くの薬局・Dgs求人から探したいならファルマスタッフを利用したいところ。都市部から地方まで、全国対応してるのが強み。

「出来れば早めに転職したいな」と思っている場合などでも、条件の良い求人をすばやく対応してくれるので安心して求人探しが可能です。

総合評価
求人都心部から地方まで網羅
サイトhttps://www.38-8931.com
強み薬局・Dgs求人に強く、収入upにも
弱み企業の求人には弱い

>>ファルマスタッフ

転職で一番大切なのは、早めの行動。「急いて転職先を探さないと……」と思ってから焦って求人探しをすると、判断が鈍ってしまうからなんです。

「転職で失敗する事」が無いよう、早めの登録&いい求人があったら転職するくらいのゆとりが大切ですね。

薬キャリエージェント
(薬剤師登録者数が多い安心感)

ファルマスタッフ
(保険薬局の求人取り扱いが多い)